[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ある心理学の本に、「人間は、明るくなければ幸せになれない」と書いてありました。
こう言われると、内向的な性格の人は、反発を感じるかもしれません。
しかし、人は誰でも、明るい性格に変わることができるのです。
「明るい人」とは、よくしゃべる人のことではありません。耳が不自由な人は皆、暗い性格なのかというと、けっしてそんなことはありません。
うるさいほどに話し好きでも、ひねくれた性格の人もいますし、もの静かでも、活き活きとした毎日を送っている人もいます。
人間の明るさとは、物ごとのとらえ方、現実の受け止め方によるのです。
明るい人と暗い人の違いは、実際に起こった出来事のよしあしによって決まるのではありません。
「自分には不運な出来事しか起こらないから、暗い性格になってしまったのだ」と考えている人がいたら、それは間違いです。
苦しみは、「思うがままにならない」という気持ちから生まれます。
すなわち、「自分の思い通りにならなければ気がすまない」というごう慢さが苦しみを生み出すのです。
人生は、思い通りにならなくて当たり前なのです。
明るい人は、何もかも自分の思い通りにことが運んでいるわけではありません。
明るい人にも、不運は容赦なく降りかかります。しかし、明るい人は、「不運」を「不幸」とは考えないのです。
三浦綾子さんの小説「氷点」に、次のようなセリフがあります。
「十円落したら、本当に十円をなくしたのだから損したわけよ。その上、損した損したと思ったら、なお損じゃない」
十円をなくしたという事実は単なる「不運」であり、それを気に病んでいつまでも嘆くことが「不幸」です。
小説でも映画でも、主人公が何の苦もなく生き、すべてが順調にうまくいって、「めでたしめでたし」で終わるものなど存在しません。
必ず、主人公は苦難を前にして悩み、苦しむものです。
人が小説や映画を求めるのは、主人公の悲しみや苦しみに共感し、「つらいのは自分だけではない」という気力を得るためだと言ってもよいでしょう。
人は誰でも、少なくとも一編は、人の心を打つ小説を書くことができます。自らの人生を語ればよいのですから。
自分はとても他人に語れるような人生を送っていない、などと考えてはいけません。
何気ない日常の中での葛藤、悩み、苦しみ、それらすべてが「物語」なのです。
仕事、恋愛、友人関係で、つらい思いをしたときは、心の中でこう唱えましょう。
「今、自分の人生という物語が進行中なのだ」
自分の人生に満足していない人は、漠然と、「幸せはどこか遠いところにあって、それが得られないから、自分は不幸なのだ」と感じてしまっています。
形のある幸せを手にしなければ、自分の本当の人生は始まらないのだ、と考えているのです。
しかし、そう悩んでいる姿そのものが物語なのです。人生はすでに進行中なのです。
「今の自分は、本当の自分ではない」と現実逃避しても、まさにそう思っている自分の姿が「本当の自分」なのです。
苦しみのない人生などありえません。生きているかぎり、苦しみは避けられないのです。
苦しみを「絶対に我慢できない」と思いこまず、逃げようとせず、まず、「こういうことも起こりえるのだ」と、心静かに受け入れてみましょう。
つらいときは、自分を映画の主人公に見立てて、客観的に眺めてみるのもよいでしょう。予告編のような名場面集を頭に描いてみてください。
あなたの人生という映画を観た人は、感動して勇気を得るはずです。
あなたも、自分自身に共感し、自分に勇気を与えてもよいのです。
悩むことが生きることそのものであり、その物語は、今も進行中なのです。
私は、よく図書館に本を借りにいきますが、いつも残念に思うことは、カウンターで本を借りる手続きをする人のほとんどが無言であるということです。
近所の図書館の職員さんたちは、「お待たせしました、次の方どうぞ」「はい、カードをお返しします」などと、民間サービスのように丁寧に応対してくれます。
それに対して、借りる人の8割以上は、まるで機械を相手にするかのように、黙ってカードと本を差し出し、また黙って受け取って去っていくのです。
ただで本を貸してもらっているのですから(間接的に税金を払っているとはいえ)、「お願いします」の一言ぐらい言えばお互いに気持ちがいいのに、と思います。
ひと頃、電車の中で化粧をする女性についての議論がありましたが、最近は議論をするのもばかばかしくなったのか、あまり話題にのぼらなくなりました。
化粧というものは、人前に出るためにするものです。
電車の中で化粧をする人にとって、「自分と関係のない赤の他人は、人間ではない」とみなしているということになります。電柱か石ころと同じだとでも思っているのでしょう。
公共の場で、他人の存在を無視し、あたかも自分の部屋にいるかのように振舞っていることが、周囲の人たちにとっては不愉快なのです。
電車の中で化粧をすることが、「他人に迷惑をかけているわけではない」というのなら、電車の中で裸になることだって許されるということになってしまいます。
目に見える実害を与えなくても、他人に不快感を与えることは、やはり迷惑なのです。
電車の中で携帯電話で大声でくだらない話をする人や、ウォークマンをシャカシャカ鳴らす人たちも、「自分だけの世界」にこもり、関係のない他人のことなど存在しないも同然だと思っているのです。
他人の気持ちを想像できない人に、人を愛することはできません。
私たちは毎日、直接かかわらなくても、多くの人と接しながら生きています。通勤電車で乗り合わせる人や、スーパーの店員さんも、見知らぬ他人ではあっても、電柱や石ころではなく、生きている人間です。
「他人の立場になって考える」ということは、あらゆる場で実践可能なのです。
私が通っている近所のコンビニでよく見かける年配のご婦人は、買い物をした後、店員さんに向かって、「いつもありがとう。お世話さん」と言って帰ります。
お金を払う客は、店員より立場は上なのですから、そんなに気を遣う必要はないのに、そういう時にこそ相手を尊重できる人が、真に心の豊かな人なのでしょう。
私も見習いたいと思うのですが、なかなかそこまで言う勇気がなく、せめて値段を言われたら「はい」と返事し、お釣りをもらう時にも「はい」と返事をすることにしています。
とても気持ちのいいことですから、ぜひ今日から実行してみてください。
お店の店員や、会社の部下など、自分に逆らえない立場の人に対して偉そうにするのは、バカでもできます。そんな人は偉くも何ともありません。
スーパーやコンビニの店員さんだって、自動販売機ではなく、血の通った人間です。むすっと黙って買い物をするのは、失礼ではないでしょうか。
自分が偉そうにできる立場の時にどういう態度をとるかで、その人の人間性が判るのです。
人間関係で過剰なストレスをためる人は、他人の気持ちが想像できない人です。
好きな人の前だけで格好をつけて優しい人間を演じ、関係のない他人には冷たい態度をとる人は、いずれメッキがはがれてぼろが出ることでしょう。
また、恋人や配偶者が、「自分をどう扱ってくれるか」ということよりも、「他人にどう接しているか」ということに気をつけてみれば、その人の本性を知る上で重要な手がかりとなります。
ふだんから、見知らぬ他人との接し方にも気をつけたいものです。
「華麗なるスパイ」は、長瀬さん演じる天才詐欺師が、首相直属のスパイに任命され、世界のテロリストから日本を守るために活躍するというコメディー。吉 澤首相役に渡哲也さん、エリートスパイのドロシー役に深田恭子さんと、豪華キャストも話題を集めており、第1話は2時間スペシャルで放送された。
行動すれば、必ず彼女も出来るし結婚も出来る
って事です。
一緒に飲みに行った既婚者の一人は
お世辞にもイイ男とは言えません。
「イイ奴」で、面白いので男からは人気がありましたが、
学生時代に彼女がいた事はありませんでした。
社会に出てから好きな人が出来て、
誠意を持って誘い続けたみたいです。
その甲斐あって、付き合い、結婚できました。
なかなかの美人さんなんですよ。
いろんな人から話を聞いて見ると、
「出会いがない」と言う人が多いのです。
これは男女ともに。
経済的理由や家庭環境などで結婚が出来ないのは仕方ないかも知れませんが、
「出会いがない」を理由にするのは、間違っていると思うのです。
「出会いがない」と言っている人は、
何もせずにずっと出会いを待っているだけなのでしょうか?
外に出れば女性はたくさんいるし、
友達の紹介やサークルに参加すれば、いくらでも出会いはあります。
結婚紹介サービスを利用すれば、結婚したいと思っている女性にいくらでも知りあえます。
もう、「出会いがない」って言うの、辞めませんか?
- 良く言われる酔わない方法
睡眠を十分に取り体調を調える。乗り物の後方に座り前を向く。窓を開け新鮮な空気を吸う。乗り物酔いの薬を飲む。これらはどこかで聞いたことのある方法です。
A型は酔いやすい?
O型の人が言っているのを聞いたことがあります。否定は出来ませんが、肯定もできません。編者はどちらかと言えば性格や心理的な面が大いに影響していると考えています。
- かなり心理的
酔う人は創造力が豊かすぎると考えるのが編者の持論です。だからその豊かな創造力を酔うこと以外のところへ持っていけば良いのだと考えます。ひどい場合は、船に乗る前から乗ることを想像しただけで気分が悪くなるようです。
酔う自分を忘れる
忘れようとして忘れられるものではないのですが、乗り物から降りたとき全然酔っていなかったとき、酔うのを忘れていた、あるいは自分が酔うことを忘れていたということはあります。
- 動きに逆らう
これはかつて半分冗談で友人に勧めた方法です。船が揺れて下に下がるときは体を上に、船が上がるときは体を下げる。それは脚を曲げたり伸ばしたりしてや るのですが、不思議に効果があったと感謝されてしまいました。実際はこうすれば酔わないと思えば酔わないのだと思います。
- 面白い話をする人の側に寄る
隣に座った人が仲良しで話題が尽きなければ酔うことさえも忘れ、あっという間に目的地に着いてしまいます。
- 人の世話をする
揺れる船の中でかいがいしく人の世話をして動きまわる人がいます。この人たちは酔いません。また酔いそうな人のそばに寄り、その人が好きな話題を持ち出して話をすると相手はもちろん自分も酔わないことがよくあります。
- 船なら眠る
酔うことを忘れる一番良い方法は眠ることです。あらかじめ眠れる大勢を作って置くのが良いと思います。
- 酔っている場合ではない
体調が悪くて弱気になったり、退屈したり、バス特有の匂いをかいだり、ついつい酔う 自分を想像したり、これらが酔いをさらに進めてしまいます。酔う人が乗り物を使う場合、その乗り物はどこかへ行くために使うものです。到着した先の楽しい はずの出来事や、あるいは大事なことを考えるようにして、それに飽きたら眠ることにしましょう。